ポスティングとかネット印刷とか

ポスティングやネット印刷の魅力を発信するサイト

ポスティングって効果ある!?

投稿日:2019年4月4日 更新日:

営業部長してた時に、「ポスティングって効果あるの?」って問い合わせの電話がよくありました。一番気になるところかと思いますので、ここで効果の有無と測定方法をお伝えします。

最初に結論。ポスティングに効果はあるのか?

ポスティングの効果

効果あります。

間違いなく効果あります。

効果には大きくわけて二つあります。

  • ①サービスを購入してもらう効果
  • ②サービスを知ってもらう効果

①はそのチラシのおかげで「サービスが購入され売上につながった」ことをイメージしてください。

②はそのチラシのおかげで「売上にはつながらなかったがサービスが知られるきっかけとなった」ことをイメージしてください。

いずれも広告効果と言われています。

みなさんポストに届いたチラシを眺めたりしますよね?

チラ見するって方へ。

はい、それは広告効果です。ポスティングの効果です。

サービスを購入してもらうだけが効果じゃないってことをまず認識してください。

「売れなきゃ意味がない!」って方もいますが、それはその方にとっての指標なので否定はしません。

ただし「サービスが購入され売上につながる」効果は「短期間」では現れないこともあります。

ポスティングチラシは保管され、長い期間を経て効果が出ることもある。

ポスティングチラシの効果の持続性は短期間と言われたりもしますが、そんなことはありません。

配布して1週間や2週間で来店がないから「無駄だったか...」と残念に思う必要はありません。

後々のためにチラシは保管され、いざという時に利用されることも往々にしてあります。

私が営業部長時代よく言われていたのが、「3か月後にチラシを見たって電話がきたよ」とか「数年前に配布したチラシを見て問い合わせしてきたよ」なんて声でした。

例えば、葬儀社のチラシ。

人が亡くなった時やその時期が近づいた時に問い合わせの連絡がきます。

いざという時に利用される代表的なサービスですよね。

チラシは保管されますので効果は期間がだいぶ経ってから現れることもあると認識しましょう。

ポスティングの効果はアクセス解析でわかる。

googleアナリティクスイメージ

Webサイトのアクセス解析を見てみましょう。

上記のように、どのくらいアクセスがあったか推移が把握できます。

ポスティング前と後のアクセスの変動を確認し、ポスティング後に閲覧が増えていればチラシの効果はあったと考えられますよね。

今の時代、気になるサービスは手元のスマホで検索される流れができています。

魅力的な内容のチラシであればググられる可能性も高いのでWEBサイトへのアクセスが期待できます。

アクセスの上昇があったにもかかわらず、サービスの購買につながらなかった場合は、チラシとWebサイトの訴求内容に差異があったり、WEBサイト上でのクロージング(後押し)が甘かったりする可能性があります。

WEBサイトの見直しもあわせて検討しましょう。

ポスティングの効果はWEBサイトのアクセス解析をとることで、ある程度の効果測定が可能です。

googleアナリティクスなどの解析サービスを導入しデータを見ることで目で見て効果が実感できるはずです。

アクセスが伸びない場合。

Webサイトのアクセスが伸びないときはチラシの効果が十分に発揮できていないからでしょう。

対策としてチラシの内容をチェックする、ポスティングのクオリティをチェックする、この2点を確認しましょう。

  • ①チラシの内容やデザインを見直す。
  • ②チラシが捨てられていないか確認する。←可能性はすてきれない。

反響が出るチラシと出ないチラシがあります。

作った本人は客観的に判断できないでしょうから知人にでもアドバイスをもらうとよいでしょう。

また、チラシが配られていないのに効果が出るワケありません。

継続的に配布しても効果を感じられないときは、依頼通り配布されていない可能性もありますので、業者の見直しも検討する必要があります。

まとめ。ポスティングは効果があるのかについて。

ポスティングの効果

ポスティングは効果あるのでご安心ください。

直接売上や来店につながる効果が期待されがちですが、「サービスを知ってもらう」という効果もありますし。

2・3回配布して反響に乏しかったからと言って、一概に効果がなかったと断定するのは時期尚早でしょう。

「タイミング」「時期」「配布するエリア」「配布数」など、チラシの作り方や配布会社の問題以外にも要因はたくさんありますから。

ただ配布後に丁寧に確認しておきたいのは「チラシの内容に問題がなかったか」「配布のクオリティが担保されていたか」「WEBサイトへのアクセス状況があったか」この3つは吟味しましょう。

なお、ポスティングとよく効果を比較される媒体として「新聞折込」があります。

新聞折込もポスティングと同じで効果があります。

チラシを新聞に折り込んで新聞購読者へアプローチする昔ながらの手法ですが、昨今折り込みできる数量が大幅に減少しています。

これは若い世代を中心とした新聞離れが大きな要因であり、発行部数が激減しているからですが、若い世代へのアプローチ方法として、新聞折込からポスティングへの媒体変えも盛んです。

折込よりもポスティングのほうが効果が実感できたという声もありますので、まだ新聞折込しかやられていない方はポスティングを検討してもいいかもしれません。

ポスティングと新聞折込は併用して使うべき。どちらも一長一短あるので偏ってばかりだと取りこぼしがあります。そのへんはまた追ってお話します。

-ポスティング

Copyright© ポスティングとかネット印刷とか , 2023 All Rights Reserved.