
長年ポスティング業界に勤めてきた私がプロ目線でランキングしました。
良いポスティング業者を探すためにネットで検索しても、全国にはポスティング業者がゴマンとあって、どこがおすすめの会社なのか判断に迷いますよね。
あなたが選んだポスティング業者が及第点を与えられる業者なら良いのですが、そうじゃない業者に当たってしまった場合、最悪ですよね。
それは避けてほしいので「元」ポスティング業界の人がおすすめとしてランキング形式にまとめました。
結論から言うと下記の通りです。
- 1位:地元のポスティング業者
- 2位:ポスティングの組合・組織
- 3位:ラクスル
1位が「地元のポスティング業者」と抽象的な表現になってしまい恐縮ですが、その中でも「品質のいい業者」と「品質の悪い業者」に分かれるので注意が必要です。
単価が一番安いところに決めようと考えてる方は注意!
気持ちはわかりますが、安物買いの銭失いになりかねません。
それは避けてほしいので今回は、
- 地元のポスティング業者の中から「品質の良いポスティング業者」を見つける方法
- 依頼を検討しているポスティング業者の「料金が妥当か」を調べる方法
また2位のポスティング組織についてや、3位の大手ラクスルについてもちょこっと言及します。
これらのことも含めて、元ポスティング会社の営業部長だった私が解説しますのでよろしければご覧ください。
業者によって反響率は大きく変わるので注意してくださいね。
参考になればうれしいです。
もくじをパっと見る
自称ポスティング屋はたくさんある
そもそも「ポスティング会社」と公表してる会社がすべて自社でポスティングをやっているとも限りません。
実際には自社ではまったく配らずに下請けに丸投げする広告代理店やデザイン会社のような会社もたくさんあるわけで、インターネット社会の中でますます業者選びが難しくなってきます。
例えば下記のような会社が「ポスティング」を扱っているとホームページで公表してたりします。
【ポスティング事業を公表してる会社例】
- 広告代理店
- デザイン会社
- 印刷会社
- 手配だけ専門のブローカー業者
- ポスティングの組合・組織
- 見積もり比較サイト
- 全国手配してるポスティング業者
- 地元密着型のポスティング業者
- 一人で請け負ってるポスティング業者(人)
たくさんありすぎて自社でポスティングをやっているかの判断はホームページだけでは難しいです。
良し悪しの判断もまた同じでホームページだけでは判断が難しいです。
なぜならどこも似たような宣伝をしているからです。
例えばポスティング業者の主な宣伝手法としてこのような文言をみかけます。
ポスティング会社のよくある宣伝方法
- 売上アップ〇〇倍の実績あり!
- 地元で信頼と実績の〇〇年!
- GPSで徹底管理!
- 一枚〇〇円~格安なのに確かな効果!
- 〇〇名の全スタッフ自社雇用で安心!
- 強力なネットワークで全国配布可能!
このようなうたい文句でどこも展開しているので見極めが難しい。
実際には全く自社では配布していないのに、堂々と「自社配布」と宣伝している会社もあります。
これらの情報がすべて本当なんだろうと安易に鵜呑みにしてしまうのはあまりにも危険です。
ポスティング業者ランキング
結論はすでに序章で書きましたが、1位・2位・3位のランキングを理由付きで発表します。
たくさんの会社を見てきた私目線の勝手なランキングですが割とあたってると思います。
また良いポスティング業者の見つけ方も紹介しています。
下記になりますので参考にしてください。
ポスティング会社のランキング1位・2位・3位・最悪がこちら
1位:地元のポスティング業者
ポスティング業者のおすすめランキング1位は「地元のポスティング業者」です。
- 星の数:
地域に密着して営業している地元の業者がおすすめです。
「その土地」に詳しいし「対面」で打ち合わせできるからです。
同郷意識が働くことで親身になってもらえやすいですし、長く付き合うなら身近で相談できる地元の業者が一番でしょう。
地元の業者との「直取引」が料金も抑えやすいので、それに越したことはないですよね。
ただ地元の業者ならどこでもいいわけではありません。
- 品質の良い業者
- 品質の悪い業者
ふたパータンありますので、見極めるための「目利き」は必要です。
初心者からすると、営業マンやホームページの情報だけでは見極めが難しいです。
当たり外れのリスクが正直あります。
いい業者も悪い業者もそれなりに知ってますが、当然ここで会社名を出すことはできません。
そこで見極めポイントを紹介します。
品質の良いポスティング業者の見つけ方
- ホームページにお客様の声を掲載している業者
- 下請けを使わず自社だけで配布している業者
- ピザや寿司などのデリバリーチラシを配布してる業者
- それなりに長く地元で営業してる業者
- 悪い評判を聞かない業者
- GPSを全スタッフに義務づけている業者
- 地元のスタッフを採用している業者
- 従業員が常駐している倉庫などの実体がある業者
- 官公庁などの仕事も請け負っている業者
上記情報をPRしている業者を見つけましょう。
特に最も注目してほしいのは1番のお客様の声が掲載されているかどうかです。
1番、ホームページにお客様の声を載せている業者を探しましょう
お客様の声は実際に配った人たちの感想なので、本当の声が反映されていると言ってもよいでしょう。
実店舗名で公開されているってことは信憑性も高いですよね。
掲載されている店舗の数が多ければ多いほど、それだけ信頼の数が多いってことなのできちんと配布して結果を出せている証拠だと思います。
お客様の声はダミー掲載に注意せよ(ダミーを載せてる会社って信用できる?って話です
お客様の声が大事とはいっても、ダミーの声を載せてる業者もあるので十分注意しましょう。
口コミってみんなが気にすることなので多くの業者がそれっぽく掲載してたりしますが実はほとんどがダミーだったりします。
お客様の声はダミーではなく実在するお客様の声(店舗)かどうかを必ず確認してください。
実店舗としての情報ではなく「A店」など匿名の情報で自社の良いことばかりを書いている業者は少し疑ってかかったほうがいいかもしれません。
フリー写真を使用したダミー(実際には存在しない店舗や人)の声が掲載されていることもあるのでチェックすると良いでしょう。
配布のクオリティに自信があるならお客様の声は集められるでしょうし、そもそもダミー情報をのせること自体が信頼性に欠ける会社といえませんかね。
ダミーの声を載せている業者は私なら真っ先に避けます。
また、2番も確認しておきたいところです。
2番、下請けを使わずに自社だけで配布してる業者を探しましょう
地元と公表していたとしても自分達で配れない遠いエリアなどはすべて下請けに丸投げしている業者もあります。
仕事をうけて配布は提携先の下請けへ流してマージンを得るやり方です。
まず確認すべきは自社だけで配布できる合理的な配布範囲になっているか調べるといいです。
なぜなら会社の規模により配布できる活動範囲には必ず限界があるからです。
例えば東京都品川区にのみ事業者がある業者が神奈川県横浜市を頻繁に配布するのは配布単価や人員の手配から難しいでしょう。
そういった会社は、受注はすれど配布自体はおそらく下請け(同業者)のポスティング業者に流していると思われます。
別に下請けに流すことは悪いことばかりではないですが、自社で配布の品質管理ができないわけですから、下請けの業者まかせになってしまい当事者意識は薄れるのでまったくおすすめできません。
自社でやっているのか下請けに流しているのかの見極め方としては、営業マンに確認すると良いでしょう。
ただ普通に確認すると「自社でやってます」と返答するところも多いと思うので、見極める方法としては営業マンに地図を広げていろいろ質問するといいでしょう。
質問に的確に答えられるなら信頼してもよいかもしれませんが、質問にほとんど答えられないなら少し怪しいので注意したほうがよいでしょう。
また、3番も確認しておきましょう。
3番、ピザや寿司などのデリバリー・宅配チラシを扱ってるか
デリバリーのチラシはあなたのお宅にも頻繁に入ってきますよね?
今でこそウーバーイーツや出前館などのインターネット注文も盛んですが、まだまだポスティングが宣伝の主流となっている業態のひとつです。
インターネットを使えない高齢者や、新聞をとらない(折込チラシを手に入れられない)学生などに、地域を絞って配布できる強みがポスティングにはあるからです。
特に宅配なので、店舗から移動の時間がかからない地域にしか配布しないですしね。
配布すれば0,1%〜1%程度の反響率が見込まれる宅配ビジネスですが、ほとんどの店舗が反響データをとっており、反響の良いポスティング会社と契約し継続して配布しています。
反響が出ない会社は=配ってないと見られ比較的早い段階で契約を切られてしまいます。
ですので、デリバリーのチラシを継続的に受注しているポスティング会社はある程度の反響が出せてる会社=配ってる会社(信頼できる会社)とみて構わないでしょう。
デリバリーチラシを扱っているか確認するといいです。
4番〜9番について
これはそのままのことなので、ここではあえて詳しく紹介はしないようにします。
参考程度に流し読みしといてください。
※時間あるときに追加で書きますのでどうかご勘弁。
さて、上記で紹介した事項(1番〜9番)が備わっている・備わっていないからと言って「良い・悪い」の判断は正直つきません。
業者選定で迷ったときのひとつの指標・判断基準程度にとらえてください。
素晴らしい地元の業者が見つかることをお祈りします。
いい業者の特徴
- 信念もってきちんと配布してくれる。
- クレーム対応や配布後のフォローも親身。
- できない仕事は丁重に断ってくる。
注意ポイント
- いい業者・悪い業者はホームページや営業マンの見た目だけではなかなか判断できない。
2位:ポスティングの組織
ポスティング業者のおすすめランキング2位は「ポスティングの組織」です。
- 星の数:
ポスティング業界には「日本ポスティング協同組合」や「全日本ポスティング協会」「首都圏ポスティング協同組合」などのポスティング業界の品質向上を目的として結成された組織があります。
多数のポスティング業者を取りまとめており、組織本部からトップダウンで各業者へ配布手配がされます。
大型案件などには適してるかもしれません。
「直接地元の業者とやり取りしたいので良い業者を紹介してほしい」と問い合わせをすることで、組織に加盟している地元の業者を紹介してもらえるかもしれません。
3位:ラクスル
ポスティング業者ランキング3位はラクスルです。
- 星の数:
印刷で有名なラクスルですが、ポスティング事業もやっています。
見積もりが簡単で相場感を調べる際にも便利です。
下記から30秒で調べられます(印刷代+ポスティング代の合計が見積もられます)。
>>地図から簡単シュミレーション(公式サイト)ポスティングならラクスル!
ただしラクスルは自社で配布組織を持っていません。
提携先のポスティング会社へ配布をまかせています。
ブローカー的な存在なので評価が分かれるところですが、「提携先のポスティング業者選び」には潤沢な資本(お金)をかけているので、トータルで考えるとパフォーマンスは悪くないです。
下記記事に詳しく書きました。
-
-
ラクスルのポスティング【評判・メリット・デメリット】
どうも、元ポスティング会社の営業部長です。 ひょっとしてラクスルでポスティングを検討してますね? ラクスルのポスティングを結論から申し上げると、 悪くないです。 「のんさん」演じる、このCMの通 ...
続きを見る
融通が利きにくかったり、印刷が必須だったりとハードルが高い部分はありますが、大手ならではの仕組みは「悪くない」と思います。
業者選びに迷ったり、手間がかかるから面倒だと思う方は、大手ラクスルに依頼するのもアリです。
論外:配布しないポスティング業者
ここは避けたいところですよね。
- 星の数:なし
ただ見た目ではわからないです。
悪質な業者のことですが、当然ここで会社名を出すことはできません。
中には「地元」とかそういうキーワードをうたって、激安業者へ「丸投げ」してあとは知らんみたいな会社もあります。
にもかかわらず「うちはきちんとやってるから値引きできない」とか平気でふっかけてきたりします。
で、ほとんど配らなかったり(悪質)。
「ポスティング会社なんだからチラシを配らないのは詐欺だろ!」ってですか?
はい、詐欺です。わかったうえでやっています。
売上至上主義なので、どんなにキャパオーバーでも仕事を断ることなどしません。
まとめ
- ちゃんとやってる風を出している。(ホームページとか営業で)
- 集合住宅だけ配って終わりみたいなこともザラにある。
- 戸建は見回りも難しいから手抜きしても大丈夫と思ってる。
- 忙しいときでも仕事は断らない。
- クレーム処理も適当だったり、連絡がとれなくなったりもする。
注意ポイント
- 見た目では判断がつかないので下手すると最悪なことに。
あなたが悪い業者につかまらないといいのですが。
ポスティングの料金が妥当か調べる方法。
依頼しようとしているポスティング業者の料金が妥当な金額なのか気になるところでしょう。
ポスティング業者の料金が妥当か調べる一番明確な方法はやはり「相見積もりをとる」です。
相見積もりのとり方は、いくつかあります。
- 地元のポスティング業者数社から相見積もりをとる。
- ラクスルの地図からシュミレーションで見積もる。
- ポスティング一括見積もりサイトを使う。
これらの方法があります。
依頼しようとしている最有力候補のポスティング業者の単価が、相場よりあまりにも高すぎたり、逆にあまりにも安すぎたりすると不安になることでしょう。
1番の地元の業者数社から相見積もりをとるやり方は最もやられるスタンダートな手段です。
2番のラクスルの地図から簡単シュミレーションは上記でも説明したので、ここでは3番の一括見積りサイトを紹介いたします。
例えば下記のような一括見積もりサイトがあります。
一括見積もりサイト
ここでは2つ紹介します。
ポスティング.com
公式サイト>>ポスティング.com
EMEAO(エミーオ)
公式サイト>>ポスティングの業者探しは【簡単・無料・厳選優良業者】のEMEAO!
引っ越しの見積もりサイトと同じようなもので、完全無料で簡単に利用できます。
仕組みは引っ越し相見積もりと同じで、問い合わせフォームに入力し送信するだけでOK。
上記のような一括見積もりサイトも織り交ぜつつ、料金相場の妥当性を確認するのもありです。
ただ、ここで1点注意が必要です。
料金だけで決めてしまうのはやめましょう。
相見積もりをとると業者間で料金の差異を感じると思いますが、料金は会社の経営体制により単価1円〜3円程度はあたりまえのように違ったりします。
ですので単価が一番安いからと激安店に安易に依頼するのだけはやめておきましょう。
失敗のもとです。
ポスティングの料金の決まり方(余談)
このサイトを見ている人はポスティング初心者の方も多いでしょうから、ポスティングのそもそもの相場を知らない人も多いと思います。
ポスティングの料金は主に「チラシのサイズ」「配布先のエリア」「配布の期間」「セグメント(ローラー配布・戸建指定・集合指定)の区分け」などにより大きく異なります。
特に都道府県・市町村によって配布効率がぜんぜん違うので単価も4円〜10円の範囲と大きく異なるため、なかなか素人では検討がつきにくいと思います。
下記記事にも書きましたので参考にしてください。
-
-
【料金の相場】ポスティングは価格だけで決めてはいけない
ポスティングの料金ってピンキリでわかりづらいですよね。 見積もり取っても業者によってバラバラだし、高いのか安いのかわかりにくい。 サイズや重さ、配布するエリア、配布する期間にもよって違うと聞いたので素 ...
続きを見る
【まとめ】ポスティング業者のおすすめランキングについて
ポスティング業者のおすすめランキングは下記のようになりました。
- 1位:地元のポスティング業者
- 2位:ポスティングの組合・組織
- 3位:ラクスル
- 最悪:ほとんど配らない業者
ほとんど配らない悪質業者には十分に気をつけましょう。
気をつけるために取るべき対策として、1位→2位→3位の順番でポスティング業者選びを試してみてください。
地元のポスティング業者との直取引が望ましいので、まずは1位の地元のポスティング業者を探しましょう。
ただし上記「良いポスティング業者の見つけ方」でも紹介した下記方法で地元の業者を探しましょう。
- リアルなお客様の声をホームページに載せている業者を探す
- 下請けに頼らず自社で配布してる業者を探す(合理的な配布範囲になっているかを確認する)
- ピザや寿司などのデリバリー、宅配チラシを長く扱っている業者を探す
この3つがホームページに掲載されている業者にまず先に連絡をとり、営業マンに色々質問してみましょう。
納得できたならそちらへ依頼するといいでしょう。
仮に上記の方法で良さそうな地元のポスティング業者が見つからない場合は、
2位のポスティングの組合・組織を通じて地元のオススメの業者を聞いてみるといいでしょう。
組織に加盟しているポスティング会社の中からピックアップしてくれることもあります。
それでも組織・組合から満足いく返答が得られなかったり、決定打に欠ける場合は大手のラクスルに頼むのもアリでしょう。
なぜなら3位ラクスルはポスティング業者選びに独自の審査基準を設け、提携先選びに潤沢な資本をかけているため、ポスティングの結果に及第点が得られやすいからです。
また、ポスティングの料金が妥当か調べる方法としては「相見積もりをとる」と紹介しました。
- 地元のポスティング業者、数社から見積もりをとる。
- ラクスルの地図シュミレーションで見積もりをする。
- 一括見積もりサイトを使って見積もりをとる。
これらを紹介しました。
最終的にどの業者にするかを決めるのはあなた自身です。
自分自身が納得して依頼するためにも料金の妥当性は調べておくといいかもしれませんね。
安いに越したことはありませんが、理由もなく相場よりあまりにもかけ離れてしまってないか確認する意味でも相見積もりはとるべきでしょう。
いかがでしたでしょうか?
それなりの費用をかけて広告するので失敗したくないですよね。
もし仮にいま懇意にしてるorできそうな地元のポスティング業者があるのなら、まずはそちらで見積もりをとりましょう。
付かず離れず、長く付き合っていい関係性を保つといいです。
新しくポスティング業者を開拓する気持ちがあるなら目利きが必要なので注意しましょう。
ポスティング業者選びって素人さんには難しいので上記のことに気をつけつつ、いくつか試してみて反響の良かったところと長くつきあうしかないでしょう。
後悔しないためにも決して配布単価だけで業者を選ぶのはやめてくださいね。
今回は以上です。

-
-
ラクスルのポスティング【評判・メリット・デメリット】
どうも、元ポスティング会社の営業部長です。 ひょっとしてラクスルでポスティングを検討してますね? ラクスルのポスティングを結論から申し上げると、 悪くないです。 「のんさん」演じる、このCMの通 ...
続きを見る